ピーター・ドロンケ 瀬谷幸男 論創社チュウセイ ラテン ト ヨーロッパ レンアイ ジョジョウシ ノ キゲン ドロンケ,ピーター セヤ,ユキオ 発行年月:2012年07月 ページ数:784p サイズ:単行本 ISBN:9784846011604 原書第2版 ドロンケ,ピーター(Dronke,Peter) 1934年ドイツのケルンに生まれる。1939年ニュージーランドへ移住。ウェリントンのヴィクトリア大学で修士の学位を取得後、1955年奨学金を得てオックスフォード大学モードレン・コレッジに学ぶ。1961年ケンブリッジ大学中世ラテン語の講師職を得る。1964年同大クレア・ホールのフェローとなり、1989年同大教授。これに先立ち1984年英国学士院会員FBAとなる。2001年に退任 瀬谷幸男(セヤユキオ) 1942年福島県生まれ。1968年慶應義塾大学大学院修了。1979年〜1980年オックスフォード大学留学。武蔵大学、慶應義塾大学各兼任講師、北里大学教授など歴任。現在は主として、中世ラテン文学の研究・翻訳に携わる 和治元義博(ワジモトヨシヒロ) 1964年岡山県生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業、千葉大学大学院文学研究科欧米言語文化専攻修士課程修了、学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北里大学一般教育部准教授。青山学院大学文学部兼任講師。専門は中世英国演劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1巻 諸問題と解釈(民衆的恋愛抒情詩と宮廷風恋愛抒情詩の一体性/諸観念の背景/諸観念と詩人たち:例証/中世ラテン語の知的韻文/中世ラテン語の恋愛抒情詩)/第2巻 中世ラテンの恋愛詩集(抒情詩、続唱、コンドゥクトゥス/レーゲンズブルグの恋愛詩集/韻律詩とレオ詩体詩/愛の書簡詩集/断片詩と寸鉄詩 ほか) 南仏プロヴァンスのトルバドゥールは、古典古代のギリシア・ローマとは極めて異質な、西欧的恋愛の原型たる「宮廷風恋愛」の観念を創めて謳ったとされる。しかし、著者は本書の中で「宮廷風体験」“courtly experience”という新たな概念の基準を導入して、エジプト、ビザンティウム、グルジア、イスラム、モサラベ・スペイン、英・仏・伊・独、アイスランド、ギリシア語圏南イタリア等々の時空を越え、読者(聴衆)階層の異なる多彩な形式の詩作品群から豊富な例を援用して、「宮廷風恋愛」の意味と起源に関し、従来の定説に博引旁証の実証的論拠を展開し反証を企てる。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ