商品名 「家庭酒房ふきのとう」 ごはんのおとも 「ごろっと鰹のココナッツカレー味」 内容量 *120g(1コ) 原材料名 ココナッツクリーム(インドネシア製造)。鰹(高知県産)、野菜(生姜(高知県産)、にんにく、玉ねぎ、にんじん)、醤油、小麦粉、砂糖、バター、豆板醤、チーズ、ウスターソース、カレー粉、香辛料、塩(一部に、小麦・大豆・乳成分を含む) 栄養成分表示 エネルギー242kcal、たんぱく質13.4g、脂質15.4g、炭水化物11.5g、食塩相当量1.4g アレルギー起因原料の使用 小麦、乳、大豆 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 賞味期限 製造日から1年(商品パッケージ裏面に記載) 配送方法 常温便 生産・製造 家庭酒房ふきのとう高知県高知市上町坂本龍馬の生まれたまち・高知市上町にある老舗居酒屋の人気メニュー「和風なココナッツカレー」を手軽に美味しく!ココナッツカレーファンはもちろん苦手な方にもおすすめしたい、ごやんやパンにのっけるだけ! 120g/1ビンごろっと鰹の具材が入っています 和の優しさとエスニックのスパイスが絶妙に調和した絶品カレーを手軽に楽しめるペーストに タイやインドネシア料理でおなじみの「グリーンカレー」は、青唐辛子の爽やかな辛さとココナッツミルクの濃厚な甘みが特徴的。好きな方はクセになる味ですが、一方で「香りがちょっと苦手」という声も。 でも、ふきのとうさんの「ココナッツカレー」は一味も二味も違います。和風だしをベースに、日本人の舌にしっくりなじむやさしい味わい・和風仕立てのカレー。名付けて「和風なココナッツカレー」!さらにこの和風なココナッツカレーを手軽に楽しんでいただけるようペーストにしたのが「ごはんのおともシリーズ」です。 3つの具材から選べる楽しい美味しさ ふきのとうさんの「ごはんのおとも」は、3つの具材から選べます。「ごろっと鰹のココナッツカレー味」「土佐あかうしのココナッツカレー味」「土佐ジローのココナッツカレー味」。3品ともココナッツの風味にマッチする美味しさに仕上がっています。 ごはんやパンにのせのせするだけで、やさしいココナッツの風味でシアワセ気分。また、ラーメンやうどん、パスタにスプーン一杯入れるだけで、いつもと違うアジアンな気分を楽しめます。 小皿に盛り付ければ、あらカンタン!「お酒のおとも」のできあがり。こんなに手軽にお料理のバリエーションが増えるなんて…誰かに教えたいけど秘密にしておきたい!そんな気持ちになる一品です。 坂本龍馬の生誕地・高知市上町にある老舗居酒屋 和風なココナッツカレー 誕生秘話 高知市の中心部から少し西へ、坂本龍馬の生誕地としても知られる上町にある「家庭酒房ふきのとう」。1989年(平成元年)に、初代店主・中平さん(写真右)がオープンした、地元で愛される居酒屋です。娘の理香さん(2代目店主・写真左)も店を支えながら、一緒にお店を盛り上げてきました。 ある日、お父様から「何か斬新なメニューを作ってほしい」というミッションを受けた理香さん。試行錯誤の末に生まれたのが、「和風なココナッツカレー」です。 ふきのとうおすすめ「和風なココナッツ土佐鰹カレー」のお召し上がり方 にんにく、青じそ、ミョウガ、玉ねぎをトッピングして、まさに高知・鰹のたたきの食べ方でお召し上がりください。 これで、和風なココナッツ土佐鰹カレーの美味しさがさらに際立ちます! 食べるたびに、きっと「高知に行ってみたい!」と思うはず。 その時には、ぜひふきのとうさんのお店にもお立ち寄りくださいね!